こんにちは、ゆたうさぎです!
仕事やプライベートなど、頭の中がごちゃごちゃして、全然整理できない!考えがまとまらない!ってことありますよね。
悩んでも悩んでも答えが出なくて、時間ばかり経って行く…
そんな経験ありませんか?
そこでオススメしたいのが、散歩です!
身体を動かすことで、グルグル回り続ける思考から一度離れ、頭の中を整理しやすくなります。
また、別の視点で物事が見えるようになり、今まで出てこなかった新しい考えが閃いたりしますよ。
ただ、思考の整理をするための散歩には「散歩のコツ」があります!
あくまで私の意見ですが、3つの散歩のコツについて書いていきたいと思います!
3つの散歩のコツ
何も持ち歩かない
散歩のコツとして最も重要なことは、「散歩に集中する」です。
気が散る散歩は、リラックスもしづらく、頭を整理する効果が低くなりがちだと思います。
せっかく時間をとって散歩するのですから、それではもったいないです。
とにかく、散歩に集中できる環境を整えましょう。
一つ目のコツは、何も持ち歩かないです。
バッグや荷物などを持っていると、それを持ち直したりする動作だけで、気が散ってしまいます。
私は特に細かいことで気が散ってしまうタイプですので、基本的に何も持たずに散歩しています。
ただし、スマホは持ち歩いています(笑
散歩をしていると、ふと新しいアイディアが浮かんだり、今まで気づかなかった視点に気づいたりします。
それを忘れないようにメモするためにスマホを持ち歩きます。
メモする以外では、スマホはポケットにしまって、見ないようにします。
目的地と時間を決めない
2つ目は目的地と時間を決めないです。
目的地や散歩時間を決めてしまうと、「次はどこを曲がって…」「散歩時間はあと何分…」など、余計なことを考えて、散歩の集中の邪魔になります。
散歩に集中するために、目的地や時間は決めず、気の向くままに好きな時間だけ歩くようにしましょう。
その日のスケジュールが決まっていて、散歩時間を決めたい場合は、スマホのタイマー機能などを使用すと良いです。
自然が多く、人や車の通りが少ない場所を歩く
3つ目は自然が多く、人や車の通りが少ない場所を選んで歩くです。
緑が多い場所では心と身体がリラックスしやすく、焦りや緊張感を和らげ、柔軟な思考がしやすくなるのでオススメです。
また、気の向くままに歩いて良いのですが、人通りや車の通りが多いと、人や車を避けることに意識が行き、散歩の邪魔になります。
私は自然の多い場所でも、虫が多い通りは避けるようにしています。
特に夏場は飛んでる虫が気になって散歩に集中できないためです(笑
以上が、散歩の3つのコツでした。
散歩中にやってみて欲しいこと
深呼吸
最後に散歩中にやってみて欲しいことを2つ紹介します。
1つ目は深呼吸です。
深呼吸することで心と身体がリラックスしやすくなり、焦りや緊張感から開放されやすくなります。
気づいた時に、散歩の途中で一度立ち止まって、深呼吸してみるといいですよ。
遠い空を眺める
2つ目は遠い空を眺めるです。
散歩だけでも気分転換になりますが、遠い空を眺めることで、さらに気持ちの切り替えができるようになると思います。
眺め続けながら歩くのは、歩きスマホと同じで危ないですが、
特に天気の良い日などは、遠い空を眺めてみてください。オススメです。
まとめ
思考の整理をするという目的で「散歩のコツ」について3つ紹介しました。
- 何も持ち歩かない
- 目的地と時間を決めない
- 自然が多く、人や車の通りが少ない場所を歩く
頭の中がごちゃごちゃしてまとまらない、同じことをグルグルと考えてしまいストレスを抱えてしまっている人は、ぜひ3つのコツを意識して散歩してみてください!