こんにちは、ゆたうさぎです!
Macの標準アプリ「プレビュー」を使って、画像をサイズを小さくする方法を紹介します!
目次
プレビューを使って画像サイズを小さくする方法
画像を選択してプレビューで開く
サイズ変更したい画像を選択して、ダブルクリック(またはショートカット:Command+O)で開きます。
開くと、プレビューというソフトで画像が表示されます。
もし、複数の画像をまとめてサイズ変更したい場合は、複数画像を選択してから開きます。
画像サイズを変更する
プレビューで画像が表示されたら、
- メニューの[ツール]をクリックします。
- [サイズ調整…]をクリックします。
※複数画像をまとめてサイズ変更したい場合は、複数画像が選択されていることを確認して、[サイズ調整…]をクリックします。
サイズの調整画面が出てきまますので、
- 単位をパーセントに変更します。
- 幅を100より小さい値(下図は70)に設定します。
- 下に調整後のサイズが表示されるので、そちらを参考にして、幅の値を調整します。
- OKをクリックします。
画像サイズが変更されました!
まとめ
プレビューで画像サイズを変更する方法を紹介しました!
方法は簡単で、次の2ステップでできてしまいます!
- 画像を選択してプレビューで開く
- 画像サイズを変更する
WordPressなどでブログに画像を貼りたい場合、画像サイズが大き過ぎるとページの表示に時間がかかってしまい、見ている側もストレスになってしまいます。
今回紹介した方法では画像サイズを手軽に変えられるので、ぜひ活用してみてください!